1982年 |
●泉北美術展(堺市展抜粋展)開催(1月、出品点数49点)
●泉北の美術を育てる会発足(4月)
●クロッキー勉強会始まる
●写生・撮影会始まる
●てん刻勉強会始まる
●みどりのつどい参加(〜91年) |
1983年 |
●第1回堺泉北美術展を開催(1月、出品点数77点)
●泉北カルチャーサロンオープニング記念展
●第1回会員小品展(7月)
●府民センターギャラリー展(12月)
●水墨画・写真勉強会
●子ども彫刻教室
●表装勉強会始まる(〜86年)
●子ども会夏休み作品展審査(〜96年) |
1984年 |
●第2回堺泉北美術展(1月、出品点数79点)
●第2回会員小品展
●第1回クロッキー作品展(以後毎年、〜94年)(2月)(水墨画・写生・写真展併展)
●栂みんなまつり・泉北まつり協賛美術展(6〜7月) |
1985年 |
●第3回堺泉北美術展(1月、出品点数88点)
●第3回会員小品展
●第2回クロッキー作品展
●彫刻作品展(堺美術教会会員協力)(12月)
●エスワイ教育センター文化祭参加(10月) |
1986年 |
●第4回堺泉北美術展(1月、出品点数105点。右画像はそのパンフレット)
●第4回会員小品展
●第3回クロッキー作品展
●府民センターギャラリー展(2月)
●第1回子ども泉北美術展(11月)
●泉北20年まつり協賛美術展(6〜7月)
●堺市教育会より奨励金 |
1987年 |
●第5回泉北美術展(1月、出品点数121点)
●第5回会員小品展
●第4回クロッキー作品展
●第2回子ども泉北美術展
●府民センターギャラリー展(12月)
●パンジョ・クリスマスの絵審査(以後毎年、〜93年) |
1988年 |
●第6回堺泉北美術展(1月、出品点数137点)
●第6回会員小品展
●第5回クロッキー作品展
●第3回子ども泉北美術展
●書の勉強会(古典・近代詩など)始まる
●堺市民芸術祭に参加 |
1989年 |
●第7回堺泉北美術展(1月、出品点数148点。右画像はそのパンフレット)
●第7回会員小品展
●第6回クロッキー作品展
●第4回子ども泉北美術展 |
1990年 |
●第8回堺泉北美術展(1月、出品点数146点)
●第8回会員小品展
●第7回クロッキー作品展
●第5回子ども泉北美術展
●第百生命より助成金 |
1991年 |
●第9回堺泉北美術展(1月、出品点数163点)
●第9回会員小品展
●第8回クロッキー作品展(右はそのDM)
●堺ロータリークラブより助成金
●泉ヶ丘専門店会主催子ども絵画審査(〜93年) |
1992年 |
●第10回堺泉北美術展(1月、出品点数180点。チャリティー展併催。収益は市に寄付)
●10周年記念講演会(田辺一竹斎氏)
●10周年記念誌作成(座談会「ドアのない美術館これからも」など収録=画像下)
●第10回会員小品展
●第9回クロッキー作品展
●はにわ作り、大蓮公園に寄贈 |
1993年 |
●第11回堺泉北美術展(1月、出品点数179点。右はそのパンフレット)
●第11回会員小品展
●第10回クロッキー作品展
●パンジョアートギャラリーオープニング展に協力 |
1994年 |
●第12回堺泉北美術展(4月、出品点数166点、パンジョ改装のため泉ヶ丘センタービルで。クロッキー展併展)
●第12回会員小品展
●泉北郵便局ロビー展に協力 |
1995年 |
●第13回堺泉北美術展(4月、出品点数156点、泉ヶ丘図書館で)
●第13回会員小品展
●人物画勉強会始まる |
1996年 |
●第14回堺泉北美術展(4月、出品点数184点、新装パンジョで)
●第14回会員小品展
●奈良へ写経紀行 |
1997年 |
●第15回堺泉北美術展(1月、出品点数176点。パンジョルームで勉強会展・高校生展併展)
●15周年記念誌「二十一世紀へつなごう私たちの街の文化を」(右)作成
●高校生とのフォーラム
●備前焼窯元見学
●第15回会員小品展 |
1998年 |
●第16回堺泉北美術展(3月、出品点数166点。パンジョルームで高校生展併展)
●高校生とのフォーラム
●第16回会員小品展 |
1999年 |
●第17回泉北美術展(1月、出品点数147点。高校生展併展)
●第17回会員小品展
●山辺の道へ拓本つくり |
2000年 |
●第18回泉北美術展(1月、出品点数161点。パンジョルームで第8学区高校美術展併展)
●第18回会員小品展
●動物園でクロッキー
●ビッグバンで写生会 |
2001年 |
●第19回泉北美術展(1月、出品点数152点。パンジョルームで第8学区高校美術展併展)
●第19回会員小品展
●ホームページを開設(12月) |
2002年 |
●第20回泉北美術展(1月〜2月、出品点数160点。パンジョルームで第8学区高校美術展併展)
●パネルディスカッション開催
●記念誌「芸術とは・・・その感動について」(下)作成
●粘土教室開催
●第20回会員小品展
 |
2003年 |
●第21回泉北美術展(1月、出品点数約160点。パンジョルームで第8学区高校美術展併展)
●第21回会員小品展(パンジョルームで) |
2004年 |
●第22回泉北美術展(1月、出品点数約150点。パンジョルームで第8学区高校美術展併展)
●第22回会員小品展(パンジョルームで) |
2005年 |
●第23回泉北美術展(1月、出品点数約150点。パンジョルームで第8学区高校美術展併展)
●第23回会員小品展(パンジョホールで) |
2006年 |
●第24回泉北美術展(1月、パンジョホールで。第8学区高校美術展併展)
●第24回会員小品展(パンジョホールで) |
2007年 |
●第25回泉北美術展(1月、パンジョホールで。第8学区高校美術展併展)
●第25回会員小品展(パンジョホールで) |
2008年 |
●第26回泉北美術展(1月、パンジョホールで。8ブロック高校美術展併展)
●第26回会員小品展(パンジョホールで) |
2009年 |
●第27回泉北美術展(1月、パンジョホールで。8ブロック高校美術展併展)
●第27回会員小品展(パンジョホールで) |
2010年 |
●第28回泉北美術展(1月、パンジョホールで。8ブロック高校美術展併展)
●第28回会員小品展(パンジョホールで) |
2011年 |
●第29回泉北美術展(1月、パンジョホールで。8ブロック高校美術展併展)
●第29回会員小品展(パンジョホールで) |
2012年 |
●第30回記念泉北美術展(1月、パンジョホールで。8ブロック高校美術展併展)
※泉北ニュータウン界隈風景展やさまざまなワークショップも開催。
●第30回会員小品展(パンジョホールで)
|
2013年 |
●第31回泉北美術展(1月、パンジョホールで。8ブロック高校美術展併展)
●第31回会員小品展(パンジョホールで。クロッキー展を併催)
●スケッチ講習会を開催(以後毎年) |
2014年 |
●第32回泉北美術展(1月、パンジョホールで。8ブロック高校美術展併展)
●第32回会員小品展(パンジョホールで。篆刻作品展を併催)
●初心者向け蔓工芸講習会を初めて開催 |
2015年 |
●第33回泉北美術展(1月、パンジョホールで。8ブロック高校美術展併展)
●第33回会員小品展(パンジョホールで。つる工芸と切り絵の勉強会作品展を併催) |
2016年 |
●第34回泉北美術展(1月、パンジョホールで。第30回・8ブロック高校美術展併展)
●第34回会員小品展(パンジョホールで。人物画勉強会作品展を併催)
|
2017年 |
●第35回泉北美術展(1月、パンジョホールで。第31回・8ブロック高校美術展併展。35回記念企画としてビッグアイで「堺・泉北かいわい展も開催」)
●第35回会員小品展(パンジョホールで。クロッキー勉強会作品展を併催) |
2018年 |
●第36回泉北美術展(1月、パンジョホールで。第32回・8ブロック高校美術展併催)
●第36回会員小品展(パンジョホールで。篆刻勉強会作品展を併催)
|
2019年 |
●第37回泉北美術展(1月、パンジョホールで。第33回・8ブロック高校美術展併催)
●第37回会員小品展(パンジョホールで。切り絵勉強会作品展を併催)
|
2020年 |
●第38回泉北美術展(1月、パンジョホールで。第34回・8ブロック高校美術展併催)
●新型コロナ感染拡大防止のため、会員小品展を中止
|
2021年 |
●新型コロナ感染拡大防止のため、泉北美術展を中止
●新型コロナ感染拡大防止のため、会員小品展を中止
|