HOME > トピックス > トピックス2013年1月〜5月 |
|
◆第31回 明日をひらく絵画 上野の森美術館大賞展 |
2013年4月26日(金) 〜 5月8日(水)
上野の森美術館(東京・上野公園内 03-3833-4191)にて
10:00 〜 17:00 開館(入場は閉館30分前まで)
<関西展>
審査委員の近作と、入賞・賞候補になった優秀作品と、関西地区在住作家の入選作品が展示されます。
※当会から福井満さん、渡辺美佐さんが入選されました。 |
*会期 |
2013年5月28日(火) 〜 6月2日(日) 10:00〜18:00 |
*会場 |
京都府京都文化博物館 http://www.bunpaku.or.jp/ |
|
◆泉北写遊会展 |
写真部の山田敬二さんが参加しておられます。 |
*会期 |
2013年4月27日(土)〜5月12日(日)
10時〜6時(木・金曜日は定休日)
|
*会場 |
コーヒーショップ SHION D&Sギャラリー
(堺市南区庭代台4-43-8) Tel 072-290-0090 |
|
◆泉北写遊会 作品展 |
写真部の山田敬二さんが参加しておられます。 |
*会期 |
2013年4月16日(火)〜21日(日)
12時〜19時(最終日は17時まで)
|
*会場 |
茶臼山画廊(天王寺区茶臼山1-1 06-7502-1055) |
|
◆写団四季 春の写真展/4月4日〜18日 |
「写団 四季」は老大OBの写真クラブ。今回は約35点を展示。
写真部の新家一郎さんが講師として参加しておられます。 |
*会期 |
2013年4月4日〜18日
|
*会場 |
ざ・ギャラリー(泉ヶ丘駅構内の展示スペース) |
|
※駅構内なので、乗車券または入場券が必要です。 |
|
◆栂洋画研究会会員展/3月28日〜4月2日 |
栂文化会館を拠点として活動している「栂洋画研究会」の第24回会員展です。
同会は1984年発足という長い歴史を持つ会。今回は50人の会員の油彩画、水彩画、パステル画80点(10号〜100号)を展示します。
当会の洋画部の高橋敬子さん・井藤貞子さん・渡邊慶子さん・高岡善子さん、山口好三さん、中尾佐代子さん、宇野登茂子さん、野上奈穂さん、谷山育さん、茂野明子さんが参加されています。 |
*会期 |
2013年3月28日(杢)〜4月2日 (火)
10時〜6時(最終日は5時まで)
|
*会場 |
パンジョホール(パンジョ5階)
|
|
◆第44回日展/2月23日〜3月17日 |
洋画部の上平澄江さん・小寺和子さん・小灘一紀さん・山口好三さんが出展されています。 |
*会期 |
2013年2月23日〜3月17日 (3月11日は休館)
9時半〜5時(入館は4時半まで)
|
*会場 |
大阪市立美術館
Tel. 06-4301-7285 |
*観覧料 |
当日一般1000円、高大生700円 |
|
◆グラスアート展/3月28日〜31日 |

工芸部の高畠絹代さんが主宰するグラスアート教室の作品展。フュージングとステンドグラスの作品を展示します。
同じ工芸部の酒井正子さん・千鶴子さん(人形)、日本画部の宇多宏海さん、勝浦廣行さんも友情出展されます。 |
*会期
|
2013年3月28日(木)〜3月31日(日)
10時〜5時(最終日は4時半まで) |
*会場 |
泉北カルチャーサロン(泉ヶ丘南専門店街2階) |
|
◆写真4人展/2月22日〜3月14日 |
写真部の金銅善一さん・金銅能里子さん・野口忠郎さん・矢野川英子さんの4人が出品。 |
*会期 |
2013年2月22日〜3月14日(最終日は午後2時まで)
|
*会場 |
ざ・ギャラリー(泉ヶ丘駅構内の展示スペース) |
|
※駅構内なので、乗車券または入場券が必要です。 |
|
◆アスール展/1月24日〜29日 |
「い・の・ち」をテーマとする油彩・水彩・デッサン作品。 |
*会期 |
2013年1月24日〜29日
10時〜18時(最終日は16時まで) |
*会場 |
パンジョホール |
|
※初日の1月24日1時半〜3時には、ビッグアイ大研修室で小灘一紀さんの講演会「西洋美術史の見方」も開催。
問い合わせ=アトリエKONADA 072-292-6450 |
|
◆アトリエ12展/1月19日・20日 |

洋画部の吉川絵依子さんが指導する絵画教室の作品展。大人の部(油彩・パステル)、子どもの部(水彩・工作・油絵など)約600点が展示されます。 |
*会期 |
2013年1月19日(土)・20日(日)
午前9時半〜午後6時
|
*会場 |
和泉シティプラザ3階レセプションホール
(和泉中央駅から徒歩3分) |
|
<トピックス2021年>
<トピックス2020年>
<トピックス2019年>
<トピックス2018年>
<トピックス2017年> <トピックス2016年>
<トピックス2015年>
<トピックス2014年>
<トピックス2013年> 1〜5月 6〜12月
<トピックス2012年> 5〜12月 1〜4月
<トピックス2011年> 11〜12月 9〜10月 7〜8月 5〜6月 |